こんにちは。
沖縄の美姿勢・美脚コーディネーター、ミラーです!
当ブログへのアクセスありがとうございます!!
さて、前回は、代表的な不良姿勢をタイプ別に見ていきましたね。
不良姿勢タイプに共通して言えることは、コアの筋肉が弱っている、
もしくは、コアの筋肉の機能が低下して上手く使えていない。。。
結果としてニュートラルの姿勢を保つことができなくなってしまい、
不良姿勢を引き起こしている。。。
そこで、今日はその大事なコアの筋肉について見ていきましょう!
コアの筋肉の中で、大きな役割を担っているのが腹横筋!!
腹横筋はその名の通り、お腹の横に走行している筋肉で、
お腹の一番深層にあり、ちょうど帯のようにぐるっと腹部についているんですね。
よく腰痛に使用するコルセット、私もかなりお世話になっていました。。。
不安定な腰や骨盤周りに、コルセットを使ってググッと支えることで、
腰まわりの安定を保っていたんですね~トホホ
実は肋骨と骨盤の間には、背骨1本しかないというすごく頼りない部分
そこをこの腹横筋がコルセットのようにグルッとしっかり支えてくれるのですよ!!
まるで天然コルセット!!!!
それだけではありませぬ!!!
腹横筋は腹圧を上げ、背骨や内臓も支えてくれるので、
姿勢の悪さからくるぽっこりお腹さんは鍛えて損はありません!!!
これもまるで、ウエストを締めてカラダのラインを整えるウエストニッパーのようなもの!
腹横筋は腹圧を上げ、背骨や内臓も支えてくれるので、
姿勢の悪さからくるぽっこりお腹さんは鍛えて損はありません!!!
これもまるで、ウエストを締めてカラダのラインを整えるウエストニッパーのようなもの!
まさしく、腹横筋は天然コルセットに天然ウエストニッパーなのです!!
ところで、もしアナタが『お腹の筋肉と美脚は関係ないんじゃないの?』って思っていたとしたら
『NONONO!!』
美脚を目指すアナタにも、いやいやいや、美脚を目指すアナタにこそ、
このコアの筋肉はとーーーーーーーーっても大切なんです!!!
では、この腹横筋、骨盤底筋群と連動して働くことがとても大切と言われています。
次回は、そのコアの筋肉、骨盤底筋群について見ていきますね!!
あまり使われていなかったコアの筋肉達に目を覚ましてもらって、
上手く使えるようにしていきましょう!