美姿勢・美脚コーディネーターのミラーでございます
さてさて、突然ですが、
『マフィントップ』って言葉聞いた事がありますか?
スイーツのマフィンで、
カップからこんもりと盛ったトップの部分と思いきや、
『ボトムの上からはみ出したお腹のお肉』
のことを言うみたいです
私のお腹にもいるいる!マフィントップ
そんな方には、是非この筋肉から鍛えていただきたい!
腹の横の筋肉と書いて『』
『コア』の筋肉とも言われています
姿勢を保持するにも、美脚をつくるのにも、
腰痛で悩まれている方も、産後ママにも、
是非とも鍛えていただきたい重要な筋肉なんですね~
では、腹横筋のご登場!
腹横筋はその名の通り、お腹の横に走行している筋肉で、
腹筋群の中でも一番深層にあり、ちょうど帯のようにぐるっと
腹部を覆ってます
では、ここでイメージしてみてくださいね~
胸周りは肋骨で覆われていますね
お尻周りは骨盤がありますね
では、腰周りは?
そう、腰周りは背骨一本で身体を支えているという、
なんとも頼りない部分なんですね~
よく腰痛の方が使用するコルセット。
私もかなりお世話になりましたが、
コルセットを巻くと、不安定な腰や骨盤周りが筒のように
ググッと支えられて、腰周りが安定するんです
産後ママが産褥ニッパーを使用するのも、
産後の腰部、腹部の緩んでしまった筋肉を引き締めるためですね。
そこで活躍するのがこの腹横筋
そのコルセットや、ニッパーのようにグルッと
しっかり腰部、骨盤周りを守り、
背骨や内臓をも支えてくれるのです
『筋肉のコルセット』ってわけです
最近、女子力をアップさせると話題の骨盤底筋群とも、
連動して働いてくれるので、
骨盤を横からも底からも引き締めて、
骨盤を安定させてくれます
骨盤が前後に傾いて、不良姿勢からくる下腹部ポッコリさんは
鍛えて損はございません
例えば、着物の帯を巻くとお腹周りがシャキッとしますよね?
例えば、ランジェリーのボディースーツ着ると、
ポッコリお腹がスッキリしますよね?
腹横筋はお腹の内側からウエストを引き締めて、
身体のラインを整える
『最高のランジェリー』
では、そのしつこいくらい申し上げた腹横筋を鍛えるには、
下腹部をうすくうすく、へん平に凹ませます
ちょうどサランラップをピシーっと張るように、
下腹部もお腹の膜を張るようににピシーっと平たく広げるのです
さあ、マフィントップ VS 最高のランジェリー
あなたは、どちら派?